資金繰りを良くするには何をしたらよいか?5つの原因にわけて対策を考えよう

経営をする上で資金繰りは最も重要な課題といえます。

以前の記事で、資金繰りの方法についてまとめさせて頂きました。

資金繰りを良くするには何をしたらよいか?5つの原因にわけて対策を考えよう

 

今回は資金繰りを良くなる、または悪くなる原因はどのようなことがあり、さらにその対策についてまとめてみたいと思います。

 

Contents

商売をする上での資金の流れ

営業する上で資金はどのように流れていくのかまとめてみます。

①調達した資金で商品を仕入れたり、製品を製造する。

②商品や製品を販売する。

③仕入代金・経費などの支払をする。→資金減

④売上代金が入金される。→資金増

このような商売のサイクルが一般的かと思います。ということは営業を行うと必ず資金の減少が先になります。こういうサイクルでずっと商売が続いていくため、その不足する資金を何らかの資金調達で埋めておく必要があるのです。

この埋めておくべき資金は運転資金と呼ばれます。

 

運転資金とは

資金繰りを理解するためにはまず運転資金というものを理解しておく必要があります。

運転資金とは、営業していく上で経常的に必要となる資金をいいます。営業の資金ですから、設備投資などの資金は運転資金には含まれません。

運転資金がわかれば営業に必要な資金はどれだけ必要で、毎月どれだけ不足するのかがわかります。その不足する資金を融資などで埋めることによって資金がまわっていくことになります。

そして運転資金は以下の計算式によって算出されます。

運転資金 = ①売上の債権(売掛金) + ②在庫金額 - ③仕入・経費の債務(買掛金・未払金)

①は未回収の売上代金のことです。

②は商品や製品などの在庫のことです。

③は未払の仕入代金や経費支払のことです。

①と②が多いほど運転資金が多くなり、③が大きいほど運転資金は小さくなります。

運転資金は極力小さいほうがいいです。運転資金が大きくなるほど営業以外で資金を調達してくる必要があるからです。この式を理解しておけばどうすれば資金繰りがラクになるかがわかってきます。

次で詳しく説明していきます。

 

資金繰りが悪くなる原因

資金繰りが悪くなる例として以下のような原因が考えられます。先ほど運転資金について説明しましたが、運転資金の計算式から資金繰りが悪くなる原因というものがわかります。

①売上代金の回収が遅い(回収までの日数が長い)

②売上代金の回収ができない得意先がある

③在庫を過剰にかかえている

④不良在庫がある

⑤仕入代金・経費の支払が早い(支払までの日数が短い、または前払い・現金払いなど)

 

①~⑤を良くない順で表現すると、

②→④→③→①=⑤

という感じになると思います。詳しくは次で説明します。

 

資金繰りを良くするためには

資金繰りを良くするためには具体的にどのようにすればよいのでしょうか。

先ほど良くない順序を述べましたが、一番避けたい事態は②です。

②をおこすと今まで営業活動にかけたお金と時間が完全にパーになります。やることは全部やったのにお金が入らないという最悪の事態です。したがってこれをおこさないように、相手の支払能力をきちんと見極めておくことが大事になります。

特に信用できない相手との取引は極力しないか、前払いでお金をもらっておくべきだと思います。

 

次に避けたいのは④です。

ここでいう不良在庫というのはその在庫自体が傷モノなどで売れない状態ことをいいます。

④も商品を購入したり製品を製造してそこまでお金と時間をかけたにも関わらず、その商品製品が売れない状態ですから避けたい事態です。②は納品までしているのでそれよりは少しマシということになります。商品や製品をきれいな状態を保てるようにきちんと管理できる体制が重要です。

 

次に避けたいのは③です。

余剰な在庫を抱えるということは、売れない商品や製品をたくさんかかえている状態のことをいいます。

状況としては④と同じですが、見込み違いで売れ残ったりしてしまうとこのような事態になってしまいます。極力在庫をもたないで商売がまわせるのが理想ですが、そうもいかないこともあります。

どのくらいの在庫をもつのが適正なのか、過去の実績などから算出しておくことが望ましいと思います。

 

①と⑤については継続的に改善する努力をしていくべきです。

得意先であれば極力早いサイクルで、仕入先であれば極力遅いサイクルで決済条件を設定することで自社の資金繰りはラクなります。ただし取引先との交渉次第ですのでそう簡単ではありません。

また1社ずつ地道に交渉が必要ですので、時間がかかります。しかし業績の良い会社であれば、取引先は商売したいと考えますので、こちらに有利な条件で交渉しやすいです。

ただ、経理面や資金繰りの管理を考えるとすべて月末〆翌月末払いにしておくと便利です。回収も支払もこのサイクルであれば基本的には資金繰りがそれほど悪くなることはありませんので、極力このサイクルで設定することをおすすめします。

 

資金繰りに関する注意点

実は会社が儲かっていれば資金繰りがラクになるかというとそうではありません。

特に事業の規模が大きくなっている最中は資金が不足していきます。

お金というのは商売の最後に入金されるものです。ということはそれまでの間は今の手持ち資金でまわしていかなければなりません。

事業規模が大きくなっているときは仕入代金や従業員の給料もやのほかの経費もどんどん多くなっていきます。その支払が先行していきますのでより資金不足が深刻になっていくということです。

会社が儲かっているのに資金繰りの都合がつかず、倒産してしまうことを黒字倒産といいます。

このような状況にならないよう、事業計画とその資金繰り表はしっかりと管理しておきたいものです。

サービスメニュー

起業したばかりで税務顧問をお探しの方(創業3年以内)

税務顧問をお探しの方・税理士変更をお考えの方

節税のご相談など税金のことでお困りの方